JFAアカデミー堺 2期生 堺ツーデーマーチに参加
6月8日(日)大阪府・堺市大仙公園催し広場を中心に行われたウォーキングイベント「第9回堺ツーデーマーチ」に、JFAアカデミー堺の2期生(中2)が参加し、一般参加の皆様とともに「世界遺産登録応援コース」の4kmを歩きました。堺市には日本最大の古墳である「大仙古墳」をはじめ大小さまざまな古墳が数多くあり、それらを巡りながら堺の歴史をより深く知るとともに、たくさんの参加者の方々と交流することができました。...
View ArticleJFAアカデミー堺 川淵三郎スクールマスター来訪
7月3日(木)に川淵三郎JFAアカデミー堺スクールマスター(JFA最高顧問)がJ-GREEN堺を訪問し、JFAアカデミー堺のトレーニングを見学、アカデミー生へ激励の言葉をかけました。また、アカデミー生と夕食を共にし、夕食後にそれぞれの中学校の成績表を片手に、アカデミー生の「1分間自己紹介」に耳を傾けました。アカデミー生コメント髙橋萌々香選手(1期生・中3...
View ArticleJFAアカデミー堺 栄養レクチャーを実施
8月25日(月)に、栄養レクチャーを実施しました。「一汁三菜+ニコニコ:主食、汁物、主菜、副菜、副々菜+ニコのお皿(乳製品、フルーツ)、楽しくニコニコ食事する」をキーワードに、管理栄養士の方より食事のバランスや補食について説明を受けました。その後のグループワークでは、自分たちで補食を選択し、なぜそれを選んだのか、その補食でどのような栄養が取れるのか等を発表しました。講師コメント橋本恵氏(管理栄養士)...
View ArticleJFAアカデミー堺 3期生 堺まつり大パレードに参加
10月19日(日)、大阪府堺市にて開催された「堺まつり大パレード」に、JFAアカデミー堺の3期生(中1)12名が参加しました。3期生それぞれの決意やJFAアカデミーの五訓を示した手作りの横断幕を持って行進し、JFAアカデミー堺をより多くの方に知っていただくとともに、沿道からたくさんの声援や拍手をいただき、堺市で活動していることへの感謝や責任、誇りを改めて感じることができました。アカデミー生コメント前...
View ArticleJFAアカデミー堺1期生 アメリカへの海外遠征を実施
11月17日(月)から11月24日(月)にかけて、JFAアカデミー堺初の海外遠征として、1期生11名がアメリカを訪れました。JFAアカデミー堺の活動拠点・大阪府堺市の姉妹都市であるバークレーを中心に、サンフランシスコやダブリンにて、現地チームとのトレーニングや親善試合を行いました。また、ホームステイやスタンフォード大学の見学等を通して、日本との相違点を肌で感じ、理解を深めることができました。アカデミ...
View ArticleJFAアカデミー堺 「J-GREEN SAKAI Lady's Festival U-15」に参加
1月31日(土)、2月1日(日)の2日間、J-GREEN堺で行われた「J-GREEN SAKAI Lady's Festival...
View ArticleJFAアカデミー堺 「成果発表会」を開催
2月11日(水・祝)にJ-GREEN堺にて「平成26年度 JFAアカデミー堺成果発表会」を行いました。保護者、JFAアカデミー堺後援会の方々、月州中学校の先生方、J-GREEN堺やDREAM...
View ArticleJFAアカデミー堺 2期生アメリカへの海外遠征を実施
2月14日(土)から20日(金)にかけて、2期生11名がアメリカへの海外遠征を行いました。昨年11月に実施した1期生の海外遠征と同じく、JFAアカデミー堺の活動拠点・大阪府堺市の姉妹都市であるバークレーを中心に、サンフランシスコやダブリンにて、現地チームとの合同トレーニングや親善試合を行いました。また、ホームステイや大学施設の見学、バスケットボールの試合観戦等を通して、アメリカの文化や日本との相違点...
View ArticleJFAアカデミー堺 1期生卒校式
JFAアカデミー堺1期生の卒校式が3月13日(金)、J-GREEN堺にて行われました。2012年4月に開校したJFAアカデミー堺は、今回が初めての卒校式となりました。1期生11名は、3年前の開校式で行った決意表明と同じテーマで新たな道への決意を述べ、お世話になったたくさんの方々に見送られ、巣立っていきました。彼女たちは、これからも感謝の気持ちを忘れずに、JFAアカデミー堺で過ごした3年間で得た様々な...
View ArticleJFAアカデミー堺 総務兼選手管理募集
公益財団法人日本サッカー協会(JFA)は、JFAアカデミー堺の総務兼選手管理を下記の条件で公募します。JFAアカデミー堺は、2012年4月よりJFAと堺市、一般社団法人大阪府サッカー協会が協働し、中学生年代(女子)のロジング(寄宿/週末帰省方式)による選手育成を行っています。JFAアカデミー堺では、他のJFAアカデミーと同様に選手の個の育成と同時に、真の社会のリーダーとなるべくエリートの人材育成を行...
View ArticleJFAアカデミー堺 4期生入校式を開催
暖かな春の日ざしのなか、4月2日(木)、J-GREEN堺(大阪府堺市)にてJFAアカデミー堺4期生入校式を行いました。来賓、保護者、在校生、チーム関係者等、約80人の方々にご出席いただきました。3月末に1期生が卒校し、少し寂しくなったアカデミー堺でしたが、新中1年生12名が入校したことでまたにぎやかな36名での生活が始まります。アカデミー生コメント江崎世来選手(中1:緑フットボールクラブ)アカデミー...
View ArticleJFAアカデミー2016年度入校選考試験説明会を実施
JFAハウス(東京都文京区)にてJFAアカデミー説明会を実施し、保護者の方等、約50名の方々が参加されました。JFAアカデミーのフィロソフィーやトレーニングコンセプト、JFAアカデミーでの生活についての説明に加え、映像や写真等でアカデミー生や卒校生の進路や活躍も紹介しました。今後も全国各地での下記の日程で説明会を実施する予定です。説明会へのご参加については、事前の申込みは必要ありません。当日、開始時...
View ArticleJFAアカデミー堺 法教育授業を開催
7月1日(水)、JFAアカデミー堺にてJFAプログラム法教育授業を行ないました。このプログラムは学期末ごとに1度行なっている授業で、1年生とっては初めての法教育授業となりました。今回は、弁護士の先生に各学年1人ずつ就いていただき約1時間お話をしていただきました。3年生は「集団生活の中でルールを考える」、2年生は「マンションのルールを考えよう」、1年生は「SNS利用トラブルについて」をテーマに、話し合...
View ArticleJFAアカデミー堺 1学期を振り返って
7月17日(金)、堺市立月州中学校1学期終業式が行なわれ、アカデミーの選手たちも夏休みに入りました。1学期はロジカルコミュニケーションスキルや法教育、英会話と様々なJFAプログラムを行いました。4月に入校した4期生(1年生)はInternational coaching...
View ArticleJFAアカデミー堺4期生(中1) 堺まつりパレードに参加
10月18日(日)に行われた第42回堺まつりにJFAアカデミー堺4期生(中1)が参加しました。パレード参加に向けて、9月中旬から堺まつり当日ぎりぎりまで毎年恒例である旗(エンブレム・4期生スローガン)の製作に時間がかかりましたが、12名全員で協力し、完成することができました。当日は旗を持ちながらパレードに参加。パレード中に地元の方々から声をかけていただき、恥ずかしそうな素振りを見せながらも沿道に向か...
View ArticleJFAアカデミー堺、堺ドリームクラブとサッカー交流を実施
12月2日(水)、J-GREEN堺にて堺ドリームクラブとJFAアカデミー堺4期生(中1)とのサッカー交流を開催しました。堺ドリームクラブは、堺市教育委員会のスポーツ振興策の一環として、女子中学生にサッカーができる環境を提供することを目的とし、堺市内全域よりサッカーを楽しむ女子選手を集めて定期的に活動しているクラブです。はじめはお互いに緊張した面持ちでしたが、鬼ごっこやボールフィーリングで身体をほぐし...
View ArticleJFAアカデミー堺 JFAプログラム(英会話)を実施
JFAアカデミー堺では、毎月さまざまなJFAプログラム(英会話・ロジカルコミュニケーションスキル・学習サポート・法教育など)を実施しています。英会話はそれぞれの学習習熟度に合わせたクラス分けをし、月1、2回授業を行なっています。各クラス(初級、中級、上級)に適した学習内容で、コミュニケーションを重視した授業となっています。これから先、諸外国の方々とコミュニケーションを取る機会があるときに自分から積極...
View ArticleJFAアカデミー堺 2016年の抱負
新しい年を迎えてJFAアカデミー堺は1月6日から活動が始まりました。3学期は中学校行事ではスキー実習や校外学習、高校入試、アカデミー行事では2年生(3期生)の海外遠征、成果発表会、3年生を送る会、卒校式などと行事が多く、特に3年生(2期生)のアカデミー活動は残すところあとわずかとなり、月日が経つのが早く感じられる時期です。本年もJFAアカデミー堺をよろしくお願いいたします。アカデミー生コメント久永望...
View ArticleJFAアカデミー堺 「J-GREEN SAKAI Lady´s Festival U-15」にチームとして出場
1月30日(土)から31日(日)にかけ、「J-GREEN SAKAI Lady´s Festival...
View Article